人は意識そのもの | - 2022/07/04
- 外側を変えること、変わることが変化だと思っている人がほとんどです。
それも確かに変化ですが(誰にでもわかりやすい目に見える変化)しかし、変化を起こすには、まず、自分の意識を変えていくことが最優先です。
自分の意識はそのままに、外側の形だけを変化させても無理がある。又は、外側の変化をしたくても、諸々の事情によりそれができないというときもあります。そうなると、そういう人は変化をせずに我慢をしろということになってしまいますが、そういう人も変化を起こすことができます。
今、自分がおかれているところで、意識を変化させる。それは仕事場、家庭の中、など今のやるべきことをやりながら。どんなふうに自分という意識を変えていったらよいのか、それについて考えてみてください。
ここに立つということは、少なくとも誰かが、こうだから、ああだから、ではないということはわかると思います。周りを変えることではないということもわかると思います。どうしていけばスムーズに仕事ができて、日々をこなせるのか、そこには新たな視点が必要になってきます。
なぜならば、その問題と同じところにいて、その問題を変えることはできないからです(昨日も書きましたが)新な視点とは、ちょっと上の領域にあるものなのでそれを自分に使うことで、その場での意識の在り方を変えていくことになります。ちょっと上の領域にあるものが白パターンです。
そして、意識が変わるから外側が変わるので(それは自分の思い通りに周りがなるということではなくて)その機会がきたら(…と言うよりも、意識が変わるとそのチャンスはあちらから近寄ってきます)外側を変えることに邁進していけばいいです。
人は意識そのもので、全てはここから出発しています。だから自分の在り方、姿勢、やり方を変えていくということになります。これも、誰かが自分をそうしてくれるということはないので、自分でやるしかありません。
そう聞いてしまうと怖気づいてしまうかもしれませんが、自分でそうやりたくて今世も来ているので、できないということはないんです。
「私」はどうありたいのか?ということをいつも持ち、そのための変化を起こしていきたい、変わりたい、と思うときにはまず自分という意識を変えていくことに目を向けるといいです。
|
|