ちりばめる | - 2024/12/10
- 頑張っている自分にご褒美を…とよく聞きます。
毎日頑張ってやるべきことをやっている自分に、自分がうれしいと思うような、自分が欲しいと思うような、自分がほっとするような、気分転換できるような、そんなご褒美を自分で自分に与えてあげよう、ということなんだと思います。
ここで、毎回、気になるのは、ほとんどの場合はパターンがうれしい、欲しい、ほっとする、気分転換になるものごとを自分へのご褒美と捉えている場合がほとんどだということです。それが間違っているとはいうのではなく、その領域があるということです。
しかし、パターンと本当の自分というところで生きていると、ここはやはり見逃せないところだし、パターンのそれを選んだときの違和感とか、楽しいのにむなしいとか、ちっともほっとしないとか。以前は本当に楽しいと思えていたのに…。そういうことを感じられるようになっていると思う(成長の証)
昔は私もパターンのそれがご褒美だと思っていた。しかし、今は、もう、これは自分には合わないと感じます。
そしてもうひとつ、この、頑張っている自分にご褒美をはかえってきつい。なぜならば、ご褒美をもらうために頑張らないといけないから、です。で、欲深な私はいつでも自分にご褒美を与えたいと思いました。でも、いつでも、というのは365日毎日ということではなく、日々の頑張ってやるべきこととご褒美という相反するものを相反しないようにしてちりばめていけばいいんだと気付きました。それが多分10年以上前頃だったような。
そのころ、ちょうどワークペーパーで日常と非日常についてやったことがあって、これも同じだなと思った。この、頑張ってやるべきこととご褒美、頑張って過ごす日常と頑張らなくていいプライベートな非日常。ここに相反する意味づけがされているから片方は頑張る、片方は頑張らなくていいという極端な現象を起こします。ご褒美がくるまで我慢だ、非日常というプライベートがくるまで我慢だ、ということ。
でも、それらをちりばめてしまったら?毎日の生活の中に。頑張っている自分にはときおりご褒美がわたされ、ご褒美の中にも頑張るがあれば、どっちがよくてどっちがよくないということはなくなります。それがちりばめるということなんですが、じゃあ、具体的にちりばめるって?想像力を使って考えてみてください。
|
|