今年も・・・ | - 2023/01/29
- 今年初の茅ヶ崎セミナー。最初っからぶっ飛ばしすぎた感もありましたが、2023年度のスタートを切ることができました。
あまりにいろんなことを話したため、自分でも何がテーマだったのかわからなくなってしまっているのですが主なところは「物質界からの卒業」「そもそも、こうやってできている」「感受性、情緒を育てる」「細部ではなく全体を見る」とか。内容的に欲張りすぎました。
又、2日目の夜ご飯のときに、ひとつの質問からより真髄に近づく話へと発展しました。(私の補講メーターの料金はぼんぼん上がる。今までの分は全部つけてあるからいずれ請求書をお送りします〜(笑))
そのことも全部を書いていくと膨大になるので、ここでは書けませんが「そもそも、こうやってできている」というところについてざっと言うと、そもそも全てが動いている世界、変化し続けている世界。それも大きなものから小さなところまで陰と陽をぐるぐると周り続けているのが、この世界であり、私たち自身です。
陰が来たら次は陽、次は陰、次は陽と。それは良いことと良くないこと、再生と破壊、アップとダウン、天と地などなど。そもそもがそれが回り続けている。
それなのに、陰に対しては抗ったり、嫌がったり(そりゃあ、私も嫌なんですよ、感情的には。そのときにはワーク)どうにかしようとしたり、人をうらやましがったり、何か自分を癒し、楽しくさせてくれるものへ心身を持っていかれたり、うまくいかないのは自分がだめだからと責めたりするんです。
又、陽に対しては、ずっとそれが続くようににぎりしめていたり、もっともっとと欲しがったり、よりそれを大きくしようとしたりして、とにかくこれが継続するように願う、時にはその一瞬のことなのに、うまくいっている自分は成長したんだと喜ぶ。でも、次、陰が来るんですよ。もれなく。(そのときには自分は成長していないと落ち込む)とにかく、そういうものなんです。誰もが。この地球に生きている全てが。
このことが諦めとともに、しぶしぶながらも、不満を持ちつつも、わかれば、認められれば、もっと自分に起きていることも冷静に見られるし、そういうときこそ善きカードを自分で選ぶことをやっていけばいいんです。
いいんです、というのは、そうすればずっと陽が続く、じゃないです。そうすればふり幅が小さく、動けるということです。ふり幅が小さければ、ダメージは少ない、そして、幸せ感も小さい。それが陰陽の自分サイズじゃないですか?そのことをいいあんばいと言うのだと私は思います。自分サイズの陰陽。自分で管理できる陰陽。そのためにも陰にあるとき、今は陰だから仕方ないではなくどのカードを選ぶかです。陽にあるときもっともっとではないカードを選ぶことです。
今迄学んだ使えるものは全部使う。自分の選択で、匙加減で、そうやりながら自分の陰陽を作る。バランスの取れた陰陽・・・・という話です。
「魂の道場」は今年もあらゆる方面から、小出しにしながら、あの手この手でいきます。
|
|