| たくさんひっかかってください | - 2025/10/23
- パターンにひっかかりたくない、ひっかかってはいけないというパターン。又はひっかかるパターンを嫌うパターン、許さないパターンを変えることなく、彼らはそのままにしておく、ということは、ずーーーとネガティブな感情を感じながら、すっきりすることなく、もやもやと悩み問題をもちながら生きなくちゃいけないのか?と思うかもしれません。そういうことから解放されることはないのだろうか?と思うかもしれません。
しかし、その感情を感じているのは誰?といえばそれはパターンです。「私」はそうは感じていない…思っていない…と言っています。だから「何故、パターンにひっかかってはいけないの?ひっかかって、感情が湧き出ているだけなのに。ただ、それが起きているだけなのに」と「私」は言います。
ということは、湧き出る感情に飲み込まれ、それを疎ましく思い、それについて考え続けているのは「私」よりもパターンが上回っているからです。これが今の自分に起きていることなのか、と、客観的に自分を見て、しっかりと受け入れます。そして、この「私」というものをより理解していくこと、その本来の力を育てることが必要になります。
で、それぞれのワークは「私」を使うので「私」を育てることにとても役立っているだけではなく「私」の理解を深めていくことにもなります。「私」は使って育つものなので筋肉と一緒。だから語りかけは、絶対、パターンに語りかけをさせない。「私」が行うことを意識する。丁寧に集中する(でもカラっと)ことを意識してください。
こうして、全てのパターンの存在、彼らの個性を「私」が認め共に生きていくにつれ、並行して心は楽になっていきます。それは安心を伴う楽であり、初めて感じる楽だと思います。今までの楽は、嫌なことや悩みが消えることや思い通りになるときに感じるパターンの楽でした。しかし、それは一時的なものなので、また同じことは繰り返されます。
それを変えていきたいのであれば、根底のところからの変容が必要であり、この変容は一度それを体験してしまうと元に戻ることがありません。元にもどらないこと、それが進化なんです。
そして、とても驚くのは、そのころには何故だか自然に「パターンにひっかかる」ということがなくなっていきます。「ひっかかっていいよ」と言っているのに、ひっかからなくなるのです。ひっかかるパターンがあたかもいなくなってしまったように、ひっかからなくなる。もうそれが楽ということではないこともわかっているし、いつひっかかってもいいとも思っているのに、心は静寂さを土台にして安定しています。
何度も言いますが、ひっかからないことが成長ではありません。ひっかからないことがミームが高い、精神性が高いのではありません。ひっかからないことを目指しているのではありません。ひっかかることにOKを出せるようになっていきたいのです。だから、乱暴な言い方をすれば、毎日、たくさんひっかかってください。ここをスキップして本来のひっかからなくなる心はありません。今の自分の力量もしっかり認め、それにOKを出してください。先を急ごうとはせず(急ぐと必ず転びます)今の自分、今日の自分をどうぞ大事にしてください。パターン共々。…終。
|
|