自覚すること | - 2025/06/14
- 岩手クラスでも話したのですが‥‥。
自分の成長、とか、自分の努力で獲得してきた力に自覚的であってください。わからなかったこのことが今は実感できる。できずにいたこと、ずっと逃げていたことが少しずつできるようになってきている。怖がらずに挑戦してみることが少しずつ自然になってきている。自分ではどうにもできないことに対して以前ほど慌てなくなってきている。他人の痛みが感じられるようになってきている。などなどなど。その人によってあると思うんです。これは自分の努力の賜物です。そして、それはお金で買うことができないものであり、消えるものでもありません。それらはこれからも質をあげていきます。
そういうことに対して自覚的であるといいです。それは決して傲慢とか、浮かれているとか、威張っているとか、優越感につながるとか、という類のいる領域の話ではなく、ゆがみなく現実を知る、今の自分を知る、というとても大事なことなんです。
自覚しているから、また次に進めるわけです。この自覚があるから、もっと現実的に、ゆがみなく、偏ってしまっているところが見えてくる。それは、まだこれができていない、ではなく、ここのバランスが悪いというものです。
人は、できていないところに目がいきがちですが、できたところにも目を向けることでここのバランスはとれていきます。で、そこが深まれば、できている、できていない、という事ではなかったんだという事にも気づくかもしれません。
そうなんです。できている、できていない、で、人って構成されているのではなく、バランスがとれているか、バランスがとれていないか、という、今の自分が現れている(だけの)存在です。そこを自分なりのバランスのよさ(それは心身、生き方、仕事、生活、好きなことなど全て)を自分で再構築していけばいい(だけ)のだと思います。
その時に必要なのが自分の努力で得てきた力です。それはきっとアンバランスな部分を補い、自分を少しまるくしてくれていると思います(時々、こうして自分を俯瞰して見てみよう)ですから、自覚することを大事にしてください。
|
|