ちょうどいい | - 2023/12/03
- 食べ物の好みは変わる…というのは誰もが言うことでありますが。
私はここのところ、キノコ類、レンコン、タマネギ、海藻類、油揚げがとにかく美味しくてよく食べています。特に油揚げってなんであんなに美味しいのでしょうか。ただ、焼いてお醤油と七味をかけるだけでもすごく美味しいと思います。
ちょっと前までは、ぬか漬けと納豆が美味しくて、よく食べていましたが、今はそれほどではありません。ですから、油揚げもいつかそれほどでも…になるのかもしれません。
これは体にいい、とか、これは体によくない、とか、今は情報があふれています。いかにも体によくないだろうと思われるものはあえてすすんでは食べませんが、逆に、体にいいからと美味しいと思えないものは無理してでも食べようとは思いません。
そのときそのときの体が(心もかも)欲しているものを食べすぎない程度に食べるのが、今は最も、美味しいと感じます。どうも、美味しいからと食べすぎてしまうと体に負担になるのか、心のもう十分も超えてしまうからか、その美味しいと感じるところが奪われるように思われます。もう少し食べたいくらいのところで終えることで、満足した美味しさを感じるような気がしています。
これは食事のことだけではなく、あらゆることってそうなのかもしれません。いっぱいいっぱいまでにしてしまわないということ。欲張りすぎてしまわないということ。全てを満たしすぎないこと。少し足りないくらい、もう少しできる、いける、というところでやめておくことがちょうどいいと思います。
そうであればそこには余裕があるので、現在行っていること、持っているものごとをより丁寧に行うことができます。
自分にとってのちょうどいいを見つけていくことが魂の課題のひとつのような気がします。
|
|