創造のまとめ | - 2025/07/19
- ここの所「創造」について書いてきました。
で、「創造」していくとは?ということを一言で言ってしまうと…「すでに決められている領域の価値、概念、意味づけを信じて、そこに自分を合わせて生きるのではなく(そうしなくては…というパターンを選ぶのではなく)自分の価値を自分で生み出す」…ということです。
例えば、これを食べたら体にいい、という情報があふれています。それを信じてその通りにやっていたのに、病気になった、かえって体調が悪くなったという事もあります。そういうことから、全員にそれがあてはまらなんだということに皆が気付きはじめています。だから自分の身体に入れるものの情報は鵜呑みにせず、自分で考えて(もしくは感じて)自分で自分の身体用に選ぶということをする人が増えてきています。
これは薬やサプリ、運動についても同じです。これが良い(運動は良い)これは悪い(薬やサプリはよくない)という情報だけを鵜呑みにしていると、自分に合わないものを取り入れてしまうこともあるし、極端にそれは悪いと決めつけてしまうと、治るものも治らないという事も起きます。その時の自分にとってどうなのかを見極めていくことが大事です。
で、これは人間関係においても、少しずつだと思いますが、自分と合わない人、苦手な人、中毒的な共依存や支配と支配される関係などをもう自分に与えないことを選んでいる人たちが増えていると思います。これは私はとても大きな動きだと思っています。特に日本人の場合。
というように以上のことは浸透してきていて、それぞれ選びやすい物事だと思います。これらすべても自分=「私」のオーダーメイドにしていくということです。
しかし、心の中は、未開発な状態の人がほとんどです。自分用にしていっていいのに、そこには着手することなく、多くの人がパターンを選んでいます。これはこうあるべき、これはこういうものだ、他人にこう思われないように、嫌われないように…。本当は真っ先に目を向けて、開発していかなくてはいけないところなのに。それが成されないのは難しいからだと思います。やり方がわからないからだと思う。
こうして人は自分で自分の心身専用のものを創造していくのだと思います。そして、そうであれば自分の心身でいることができるので、結果、生きることが「楽」なのです。
|
|